日別アーカイブ: 2016年8月16日

電気の源さん!洗面台の不点灯を直す!!

皆様、こんばんは。

いつも夜にブログ更新している源さんです。

今回は仕事の内容ですよ☆

以前2015年11月に原状回復工事をしたお部屋が有りました。

そのお部屋の入居者様から、洗面台の電気が点かないという御連絡が有りました。

洗面台のメーカーさんが先に調査をしてくれましたが、

洗面台には問題が無く、洗面台の裏にある電源の電圧を測定してみたところ、

そこには10Vしかきていなかったようです。

さあ、電気の源さんの出番ですね!!

こういった内容の修繕は、実は原因の特定が難しかったりします。

原因が特定出来ないまま既存のケーブルを殺し、

新しく配線し直すしかないという場合も有ります。

しかし、原因が分からないのって気持ち悪いですので、

どうにか突き止めたいと思っていました。

まずはこちら

DSC_1162

電気は点いていますが、実は応急処置として

DSC_1163 DSC_1166

洗濯機用のコンセントの所から延長コードで洗面台につないでいました。

まずは延長コードを外し、洗面台を壁から外し、裏にあるコンセントが

見える状態にしました。

そしてお風呂へ。なぜお風呂なのか?

お風呂の天井には点検口が有り、天井裏を覗くことが出来ます。

天井裏には電線がいっぱい通っていますが、点検の出来る場所に電線を集め、

そこにジョイントをするポイントを作る事がほとんどなのです。

さて、天井裏を覗いてみると…。

DSC_1167

有りました!ジョイントボックス!!

洗面所とお風呂は隣の間取り。

洗面所の電線はここに集まってきているはず!!

洗面台の付いている壁の方向に延びている電線を見つけたので、引っ張ってみる。

洗面台裏に有ったコンセントが動く!

これだ!!

DSC_1168

この電線をなぞっていき、ジョイント部分を探す。

DSC_1169

ジョイント箇所はここだ!

ん!?電線の被覆が溶けてる!?

原因はこれか。今回は以外と簡単に見つかりました。

DSC_1176

DSC_1177

溶けた部分を切って、

DSC_1170

綺麗な銅の部分でジョイントし直しました。

このまま洗面台裏のコンセントの電圧を測定したところ、

しっかりと100Vきていました☆

これで先程の箇所が原因だったのが確定!

後は洗面台を復旧すれば完了です。

DSC_1173

洗濯機用のコンセントからは延長コードが無くなり、

DSC_1172

洗面台は照明も点いて、

DSC_1175

鏡のくもり止めと、コンセントも使えるようになりました!!

原因箇所は特定出来たので良かったですが、なぜ電線の被覆が溶けたのか。

はっきりとは分からないですが、電線の許容電流を超える電流が流れ、

発熱したのは間違い無いと思いますので、

恐らく洗面台のコンセントで、電力消費の大きな電気器具を長時間使用したのが

原因ではないかと推測しています。

皆さんも、あまりにも多いタコ足配線や、

「〇〇〇ワットまで」と書いてあるコンセントに色んな器具をつなぐのは、

それが原因で火災になってしまうこともあるので、気を付けましょうね。

それではまた次回のブログで☆

——————————————————————————–

東京都の原状回復工事・空室クリーニングは 株式会社トゥーフロント

【NEW】法人様向けホームページ開設致しました

https://www.to-front.net/ https://to-front.co.jp/

TEL:03-5338-0777 FAX:03-5338-0772

——————————————————————————–